このバショの日常が、 あなたの特別な 思い出のひとつに。
Kominka BASE
いろんな人との交流ができる「拠点=BASE」
明治 31 年(1898)に建てられ、虎の鏝絵がシンボルの古民家を和モダンにリノベーション。
周囲にあるのは山、川、田んぼにぶどう畑と少しの民家。
でも何にもないように見えて、いろんな楽しさが隠れています。
この農村を楽しみ、いろんな人との交流ができる「拠点=BASE」が古民家BASE・龍王です。
 
           
          concept
「泊」と「食」や「体験」を
安心院は“農泊発祥の地”でもあります。
古民家 BASE・龍王は農泊の「泊」をメインに「食」や「体験」の BASE=拠点となる施設です。
様々な農村の楽しみ方をみなさんとともに作り上げていきたいという思いがあります。
そのため、必要最小限のものしかご用意しておりません。
 
         
      「盆地の景色としては日本一」
古民家 BASE・龍王があるのは大分県の北部に位置する、宇佐市安心院(あじむ)町。
司馬遼太郎が「盆地の景色としては日本一」と称した安心院盆地を中心とした中山間農業地域です。
西日本有数のぶどうの産地で、米や椎茸、すっぽんなども特産品。
龍王は地区の名前。
戦国時代に山城として利用された龍王山の麓にあるかつての城下町です。
about 施設について
宿泊場所
〒872-0513宇佐市安心院町龍王445
古民家BASEにあるもの
冷蔵庫 電気ケトル 冷暖房完備 Wi-Fi ドライヤー 机(カウンター) フェイスタオル
ボディソープ 掃除用具 布団一式(最大5組) シャワールーム シャンプー 歯ブラシ
ゴミの回収サービス(分別してキッチンにおいてください)
注意
宿泊者の方には宿帳への記帳をお願いしております。
なお代表者は身分証の提示をお願いします。
温泉、浴槽などの設備はございません。(シャワールームはございます)
リンス、バスタオル、寝間着等のアメニティの用意はございません。
お飲み物などは販売しておりません。(地元蔵元でワインや焼酎を購入できます。)
連泊時の清掃サービスなどはございません
gallery 写真
- 
            
              縁側   
- 
            
              看板とステンドグラス   雅なる光景 和の風情漂う 
- 
            
              外観   築約130年のフルリノベーション古民家の外観です。 
- 
            
              東屋   地域との交流を演出するスペースとしてご利用ください。ファイヤーピットもありますよ 
- 
            
              土間   土間 
- 
            
              カウンター   4人まで作業できるカウンターです 
- 
            
              薪ストーブ   薪ストーブ 
- 
            
              1階こあがり   1階和室1 
- 
            
              螺旋階段のある古民家   螺旋階段3 
- 
            
              古民家らしさを感じる2階空間   くつろげます 
- 
            
              2階寝室(洋室)   日当たりもよく眺めのいい部屋です。 
- 
            
              2階寝室(和室)   昭和を感じられる和室に仕上がっています。 
- 
            
              2階リラックス空間   語らいながらくつろいで欲しいをカタチにしました 
- 
            
              キッチン調理器具   キッチン調理器具3 
- 
            
              洗面所   洗面所1 
- 
            
              シャワー室   トイレ・シャワー2 
- 
            
              キッチン   キッチン2 
- 
            
              IHクッキングヒーター対応   キッチン土鍋 
- 
            
              食器は「ARAS」   食器はすべてARAS(エイラス)です。 
- 
            
              食材とお土産   食材とお土産1 
- 
            
              内容(食材とお土産)   食材とお土産2 
- 
            
              SDGs   説明文章 
周囲の観光地
 
             
             
             
             
             
             
             
         
         
         
        